会社員辞めて、40代から独立を目指す
今年、24年間勤めた会社を辞めました。夫はいわゆる専業主夫で、私は無職状態。それでも今が一番幸せだと感じています。もちろんこの先の保証はどこにもない状態なのにです(笑)どうして、こんなに穏やかに過ごせるのか、考えてみました。
あまり貯金はないけれど、我が家の場合生活費があまりかからないのです(^-^
夫婦2人暮らし
- 家賃(町営住宅) 26,300円
- 水道光熱費 17,000円
- 保険(生命保険(掛捨て)2人、車の保険2台(対人対物を無制限) 20,000円
- 通信費(格安SIMのLINEMO 990円×2、Wi-Fi)8,000円
- ガソリン 10,000円
- デザインツール、学習代 15,000円+α
- 食費(雑費含む) 40,000円
- 医療費 3,000円+α
上記プラス、車維持費(2台)、住民税、国民保険、年金、年1回健康診断、夫のお小遣いなどがありますが、皆さんと比べていかがでしょうか?
負担にならない節約が出来ているおかげで、傷病手当をもらいながら、勉強する事ができています。
知らないと「損」をする!家計節約術
住宅ローン
もしもローンがあったら仕事を辞めるに辞められず、体調悪化させてただろうと思います。これから家を建てる為にローンを組もうとしている方、リスクを背負ってまで本当に本当にマイホームが無くてはならないかですか?世帯主に何かあった時も困らず支払えますか?これらのリスクをクリアしたうえで住宅ローンを組む場合は、FPに相談しましょう。見た目の金利だけで決めてしまうと大きな損失になる場合があります。また、支払い途中でも乗り換えの相談をおすすめします。(注意)FPから進めてくる保険などは注意が必要です。出来れば、保険などを進めてこない独立系FPがいいかもしれません。
水道光熱費
電気会社は見直しましたか?ちょっとした節約術などは疲弊するだけですので、会社を見直す程度をおすすめします
保険
今入っている保険は、リスクとみあっていますか?ムダに高いものを掛けすぎていませんか?基本的には金融関係で入るのは手数料が高すぎるのでおすすめできません。実店舗を持たないネット保険の中から、自分の家族に会ったものを選ぶのがおすすめです。
通信費
格安SIM使っていますか?面倒だからってキャリアを使っていませんか?(少し前までの私です(^^ゞ)
私も初めは大手キャリアを使っていて、自分で設定できるの?壊れたらどうするの?田舎だけど電波大丈夫?とか……。結局めんどくさかったんだと思います(^^ゞ
ついに重い腰を上げて、調べながらやっと格安SIMに変えたのです。この1回を頑張ってやってしまえば、あとは勝手に毎月1万円の節約ができてます。
やったかいがあったぁ~ヽ(^。^)ノ
結局、節約している自覚があるのは、食料の買い出しに月1~2回安いスーパーに1時間くらいかけて行く事くらいです。
もっと早く知るべきだった節約術
ここからは、私も全然できていなかった事で、早く知りたかった―と後悔した事を書いていきますね!
ふるさと納税
私は、無職になってしまい今はできませんが、会社員時代にトイレットペーパーをもらっていたおかげで、年内は買わなくてすみます!(^^)!。楽天で行いましたが、費用の2,000円分はポイントで戻ってきましたので、得しかないです。昨年初めてやってみて思いました。これに関してはホント…
もっと早くすればよかった~( ゚Д゚)
大損した気分です(*_*;
クレジットカード支払い
スーパーや光熱費もろもろ現金で支払っている方いますか?これも私は仕事を辞めるまで当たり前のように現金払いでした。仕事を辞めたらクレジットカードが作れなくなるので、念のため3枚くらい作りました。今となってはほぼ現金は使わなくなり、光熱費・保険・携帯料金はもちろん、病院代(薬代)もクレジットで支払うようになり、その分のポイントがまるまるプラスになってます(≧▽≦)
クレジットカードを作る時は、ハピタスやモッピーというポイントサイトを経由して作ると更にたくさんたまるから、忘れないようにするニャ
電子マネー
こちらも、無職になって初めて使いました。世の中の流れに全くついていけてなかったと反省してます(*_*; まだ現金で支払いをしている人は絶対に始めた方がいいですよ。ポイント制度が無いお店でも、電子マネーのポイントが貯まるから、めっちゃお得!! これも早くすればよかった~((+_+))。せめて今からでもお得に買い物していきましょう !!
ネット銀行
知ってました?ネット銀行の普通預金の金利。おすすめは次の2社だよ。
普通預金金利年率 (税引前) | 他行宛振込手数料 | ATM手数料 | |
楽天銀行 | 年0.02% (楽天カードのカード利用金額の引落がある場合0.04%) 【マネーブリッジ】 0.10%(300万円を超えると0.04%) | 会員ステージに応じて最大月3回まで無料 | ・3万円以上の入出金手数料無料 ・3万円未満場合、 会員ステージに応じて、最大月7回無料 ・有料の場合、220~275円(税込) |
SBI新生銀行 | 年0.001% 【SBI新生コネクト】 0.010% キャンペーン2023.07.03~2023.09は0.02% | 月1回は無料 スマプロランクに応じて、 最大月50回無料 | ・入金手数料無料 ・出金月2回まで無料 ・スマプロランクに応じて、 最大月15回無料 ・出金手数料有料の場合、 一律157円(税込) |
各手数料は最大回数を利用するためには条件がありますが、金利だけを考えても、十分お得です。
今預けている金融機関の金利をチェックしてみて下さい。もしかして0.001%じゃないですか?物価が上がってきている今、【預金額が同じ=資産が減っている】ということになります。
つみたてNISA
「投資」と聞いただけで、怪しいとか、減るといったイメージを持たれてる方は多いと思います(私もそうでした)。
ここでおすすめする「つみたてNISA」とは、20年間の非課税期間にわたって積立投資ができる制度です。年間投資上限は40万円と、一般NISAより少額ですが、非課税期間の運用額の合計は最大800万円と、一般NISAを上回ります。また、毎月5000円程度の少額の積み立てでも長く続けることで十分に投資の効果が得られます。つみたてNISAを活用することで、将来の資産形成に役立てることができます。(2023.07.06現在)
投資全般において言えることだけど、マイナスになる期間もあるニャ。20年くらい長く運用する事が大前提ニャ。
つみたてNISAの複利効果とは、運用で得た利益を再投資することで利益が利益を生んで膨らんでいく効果のことです。投資成果が分配金として支払われるのではなく、そのままファンド内で運用され続けることにより、利益が利益を生むことを意味します。毎月1万円を積み立てた場合、10年後には約160万円、20年後には約450万円になると言われています。ただし、運用成績が悪い場合は損失も出る可能性があるため、投資にはリスクが伴います。
2024年から新NISAに変更になっています
- 非課税保有期間の無期限化
- 口座開設期間の恒久化
- つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能
- 年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)
- 非課税保有限度額は、全体で1,800万円。(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。)
始めたばかりでいきなりマイナスに~!!なんて事もあります(経験談)。
でもあわてて変更しないでね。
NISAとは異なりますが、以前勤めていた会社では、企業型確定拠出年金(401k)を行っていました。1年間ほおっておいたら、なんと10万以上マイナスに!! 慌てて投資額の3割を貯蓄に変更したんです。
あれから14年、退職した際に、明細をみてビックリ。
めっちゃ増えてる~( ゚Д゚)
もともと会社の方で退職金の半分は現金、もう半分を積み立てしてくれていたのですが、受け取った際、株運用の額は現金の1.7倍くらいありました。早々と株運用の3割を貯蓄に変えていなければ、倍に増えていたという事になります。株について勉強しなかった自分が悪いのです。いろんな事を知れば知るほどこれまで損していたことに気が付きました。
知らないと損をする時代
結局、地元の銀行や郵便局に預金し、保険もそこで入り、買い物はにこにこ現金払い。
これが一番損をしています。
固定費を見直して、ういたお金を投資に回す
結果、これがいいのだと辿り着きました。
老後の資金は自分で貯めよう!
老後まで20年くらいあるなら、考えてみるといいニャ